2012年06月19日

酒粕納豆醤

酒粕納豆醤.JPGうかたまの最新号Vol.27に載っていた酒粕納豆醤を作ってみました。

すり鉢に炒り白ごま大さじ2を入れ、油がにじむまでよくすり、納豆1パック、味噌大さじ3、酒粕ペースト(酒粕:水=1:1で溶いたもの)大さじ山盛り3の順に加えながら、その都度よくすっていきます。

保存瓶に入れて冷蔵庫で一ヶ月もつそうです。

旨味と微生物のかたまりで、独特の発酵臭は中国の発酵豆腐「腐乳」のような風味がするそうですが、私は腐乳を食べたことがありません。

これは野菜炒め、炒飯、スープなどに使えるそうですが、あたたかいご飯やきゅうりなどにつけて、そのまま食べても美味しかったです。

(バケつま)
posted by バケツ居山 at 20:07| Comment(0) | バケつま記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。